八積小学校
[2016年2月25日]
ID:25
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
校章はコスモスの花を三つ重ねて蕊(しべ)に八積小学校の八小をかたどったもので、コスモスは誠実の意を表わし、八つの花弁は八積の八に通じ、三つ重ねは八積の積にかけると同時に児童・教師・父母或いは学校・家庭・社会の協力を表わしているものである。
昭和三十年四月制定
作者 片岡五夫(当時の校長)
(昭和53年11月18日制定)
仰いで山は 見えぬけど
高く築いた礎に
今新しく 起ち上がる
我等の八積 八積校
我等の八積 八積校
流れる川の 音せぬが
学びの海の はてしなく
汲めば伸びゆく 身と心
我等の八積 八積校
我等の八積 八積校
移りゆく時 変わる世を
越えて一すじ 智と徳を
練れよ磨けと 胸をはる
我等の八積 八積校
我等の八積 八積校
学年 | 男 | 女 | 合計 | 学級数 |
---|---|---|---|---|
第1学年 | 15 | 14 | 29 | 1 |
第2学年 | 15 | 17 | 32 | 1 |
第3学年 | 23 | 18 | 41 | 2 |
第4学年 | 18 | 8 | 26 | 1 |
第5学年 | 26 | 15 | 41 | 2 |
第6学年 | 19 | 16 | 35 | 1 |
こすもす学級 | 4 | 2 | 6 | 2 |
児童合計 | 120 | 90 | 210 | 10 |
(令和2年5月1日現在)
令和2年5月28日学校再開_小学校
※メールでお知らせた文書です。
年間行事予定は、後日掲載いたします。
11月行事予定
6月2日(火曜日)
本日八積小学校に29名の元気な新入生が入学しました。新型コロナウイルスの対策により、椅子と椅子の間を広げる等の対応をし入学式を挙行しました。村長を来賓に迎え、新入生も緊張した様子でしたが、頑張って式に臨んでいました。
いじめ防止基本方針
お子様の興味・関心に合わせてご活用ください。
ラインズeライブラリ:ドリル教材・図鑑・百科事典
わくわく算数スマートレクチャー:算数教科書の学習動画
NHK for School:NHKが運営する学習支援サービス
光村図書の学習支援コンテンツ:ワークシート・映像資料
小学校児童・保護者向けリーフレット