長生中学校の沿革
[2016年2月25日]
ID:28
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
年 | 月 | 日 | 内容 |
---|---|---|---|
昭和36年 | 4月 | 1日 | 長生村立一松・八積・高根中学校を統合 長生郡長生村立長生中学校を設置 |
昭和37年 | 3月 | 31日 | 新校舎第1期工事竣工(教室10・昇降口) |
昭和37年 | 8月 | 31日 | 第2期工事竣工(教室8・管理室) |
昭和37年 | 9月 | 1日 | 校舎移転、完全統合(18学級編制)学校園設計 |
昭和38年 | 5月 | 1日 | 県教育委員会指定青少年健全育成学校美化推進校 |
昭和39年 | 5月 | 16日 | 特別教室竣工 |
昭和39年 | 9月 | 1日 | 体育館工事竣工 |
昭和39年 | 11月 | 1日 | 県教育員会より教育功労賞学校表彰 |
昭和40年 | 5月 | 11日 | 中庭造園工事竣工 |
昭和40年 | 3月 | 19日 | 体育館緞帳寄贈披露式を挙行(細谷 實氏) |
昭和41年 | 4月 | 1日 | 特殊学級開設 |
昭和41年 | 6月 | 19日 | 庭球コート竣工 |
昭和41年 | 12月 | 5日 | 郡市学力向上推進公開研究会を開催 |
昭和42年 | 4月 | 1日 | 特殊学級増置(2学級編制) |
昭和42年 | 10月 | 25日 | 学力向上推進公開研究会を県教委と共同開催 |
昭和43年 | 7月 | 15日 | 栃木県大田原市と子ども交歓会を始める(昭和52年まで) |
昭和44年 | 4月 | 1日 | 県教委より放送利用研究校の指定を受ける |
昭和45年 | 5月 | 4日 | 学校給食開始 |
昭和46年 | 8月 | 8日 | 県中学校総合体育大会剣道女子個人の部優勝 |
昭和46年 | 10月 | 15日 | NHK学校放送研究指定 公開研究会を開催 |
昭和47年 | 8月 | 10日 | 県中学校総合体育大会サッカー部優勝 |
昭和47年 | 8月 | 18日 | 全国サッカー大会に出場(大宮グラウンド) |
昭和47年 | 10月 | 14日 | 校舎・体育館に火災報知機取付 |
昭和48年 | 10月 | 4日 | 若潮国体聖火リレーに生徒20名参加 |
昭和50年 | 1月 | 15日 | 県中学校サッカー大会優勝 |
昭和50年 | 3月 | 27日 | 関東中学校サッカー大会出場 |
昭和51年 | 8月 | 17日 | 県中学校総合体育大会サッカー部優勝し全国大会出場 |
昭和52年 | 8月 | 1日 | 関東中学校剣道大会に男子団体出場 |
昭和52年 | 8月 | 16日 | 全国中学校選抜剣道大会に男子団体出場 |
昭和52年 | 10月 | 27日 | 第2学年校外学習実施(国立那須甲子少年自然の家) |
昭和52年 | 11月 | 8日 | 学校体育優良校表彰を受ける |
昭和53年 | 6月 | 16日 | 文部省より調査統計功績校として表彰を受ける |
昭和53年 | 8月 | 1日 | 第3回関東中学校女子剣道大会出場 |
昭和53年 | 8月 | 5日 | 県中学校総合体育大会 女子剣道部団体優勝 |
昭和53年 | 3月 | 30日 | 水泳プール竣工 |
昭和54年 | 3月 | 26日 | 特別教室増築工事竣工 |
昭和55年 | 6月 | 8日 | アルミ温室新設 |
昭和55年 | 7月 | 5日 | 駐車場造成 |
昭和55年 | 8月 | 23日 | 校舎内外塗装工事 |
昭和55年 | 10月 | 9日 | TV共聴設備工事 |
昭和55年 | 10月 | 15日 | 部室新築(2階建て6室) |
昭和56年 | 1月 | 30日 | 学校安全優良校として表彰 |
昭和56年 | 9月 | 11日 | 体育館床張替え |
昭和57年 | 11月 | 5日 | 学校保健公開研究会を開催 |
昭和58年 | 9月 | 5日 | 陸上競技場全面改修工事 |
昭和58年 | 10月 | 26日 | 関ブロ技術家庭科研究大会を開催 |
昭和59年 | 7月 | 9日 | 部室増築 |
昭和60年 | 11月 | 13日 | 第2校舎屋根張替 |
昭和61年 | 7月 | 20日 | 第1・2校舎窓枠補修、手摺改修 |
昭和62年 | 7月 | 25日 | 校舎屋上防水工事 |
昭和62年 | 8月 | 2日 | 県中学校総合体育大会女子庭球優勝・剣道男子準優勝 |
昭和62年 | 8月 | 11日 | 関東中学校軟式庭球大会、剣道大会出場 |
昭和62年 | 8月 | 21日 | 全国中学校軟式庭球大会出場 |
昭和63年 | 7月 | 21日 | 体育館窓枠サッシ改修 |
昭和63年 | 7月 | 25日 | 理科実験台改修 |
昭和63年 | 8月 | 9日 | 給食室改修工事 |
昭和63年 | 8月 | 13日 | 関東中学校軟式庭球大会に出場 |
昭和63年 | 8月 | 18日 | 普通教室出入口ドア改修 |
平成元年 | 5月 | 16日 | 揚水ポンプ交換 |
平成元年 | 7月 | 25日 | 普通教室腰戸交換 |
平成元年 | 8月 | 2日 | 関東中学校軟式庭球大会に出場 |
平成2年 | 2月 | 8日 | 体育倉庫新築 |
平成2年 | 2月 | 10日 | 体育館暗幕取付 |
平成2年 | 7月 | 15日 | 浄化槽改修 |
平成3年 | 7月 | 28日 | 県中学校総合体育大会女子剣道部団体優勝 |
平成3年 | 8月 | 10日 | 関東中学校剣道大会出場 |
平成3年 | 10月 | 10日 | 第1校舎外壁塗装・トイレ改修 長生中学校30周年記念事業 (式典挙行/記念誌発行/和風庭園造成/エレクトーン/天幕購入) |
平成3年 | 12月 | 28日 | コンピュータ教室キューピクル改修 |
平成4年 | 8月 | 11日 | 関東中学校軟式庭球大会女子ベスト8 |
平成4年 | 9月 | 30日 | 第1校舎大規模改修(1) |
平成4年 | 10月 | 30日 | 文部省指定道徳教育推進公開研究会を開催 |
平成5年 | 9月 | 30日 | 第1校舎大規模改修(2) |
平成6年 | 8月 | 3日 | 保健室冷暖房設置 |
平成7年 | 2月 | 24日 | 給食棟改築 |
平成7年 | 11月 | 9日 | 村教育研究会公開研究会を開催 |
平成8年 | 7月 | 22日 | 第2校舎大規模改修 |
平成8年 | 8月 | 5日 | 体育館東側自転車小屋改修 |
平成9年 | 8月 | 20日 | 野球場南側・西側フェンス改修 |
平成9年 | 11月 | 7日 | 県教委指定生徒指導推進地域公開研究会を開催 |
平成10年 | 10月 | 19日 | 調理室ガス配管埋め込み工事・玄関拡張及び事務室工事・野球場3塁側防球ネット・裏門設置・正門修理 |
平成11年 | 7月 | 10日 | 図書室エアコン設置工事 |
平成11年 | 8月 | 30日 | 野球場/サッカー場/テニスコートフェンス修繕 |
平成11年 | 3月 | 8日 | サッカー場西側防球ネット増設工事 |
平成12年 | 8月 | 31日 | テニスコート改修工事 |
平成12年 | 9月 | 1日 | パソコン入れ替え工事 |
平成13年 | 6月 | 11日 | プール濾過器交換 |
平成13年 | 8月 | 31日 | 校内電話設置 |
平成14年 | 10月 | 22日 | 図書室蔵書の図書バーコード化完了 |
平成15年 | 11月 | 18日 | 第二校舎非常階段設置 |
平成15年 | 11月 | 21日 | 千葉県教育研究会造形教育部公開研究大会会 |
平成16年 |