新型コロナウイルス感染症に関する中小企業者等への支援について
[2020年12月12日]
ID:1208
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年12月12日]
ID:1208
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
経済産業省による新型コロナウイルス感染症関連の支援策の最新情報はこちらをご覧ください。
感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。
「持続化給付金」事務局ホームページより申請してください。
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症に伴う日中間の人の往来の急減により、事業活動が急激に縮小する事業所が生じ、地域経済への影響が見込まれることから、雇用調整助成金の特例措置を講じることとしました。
詳しくは、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例を実施しています」をご覧ください。(別ウインドウで開く)
現在、公募している小規模事業者持続化補助金では、新型コロナウイルス感染症による経営上の影響を受けながらも販路開拓等に取り組む事業者に対し、加点措置を行い重点的に支援しております。
長生村では、加点措置を受けるために必要な証明書の発行を行っております。
詳しくは、「小規模事業者持続化補助金に係る新型コロナウイルス感染症の影響による売上減少の証明書の発行について」をご覧ください。(別ウインドウで開く)
新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けた中小企業が行う、3つの「密」の防止、飛沫感染・接触感染の防止等の感染症予防対策や、休業した事業者の営業再開に向けた周知、感染予防のための設備や消耗品類の整備、テナント料の負担などを総合的に支援するため、売上が大きく減少している事業者に対して支援金を給付いたします。
詳しくは、千葉県ホームページ「千葉県中小企業再建支援事業にかかるコールセンター及びポータルサイトの開設について」をご覧ください。(別ウインドウで開く)
郵送またはオンラインによる申請になります。詳しくは「千葉県中小企業再建支援金特設サイト」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、売上が大きく減少している事業者に対して支援金を給付します。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響下において、中小企業者の新たな挑戦を促進し、もって産業構造の転換や地域経済の活性化を図るため、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を行う中小企業者に対して補助金を交付します。
突発的災害(自然災害等)の発生に起因して売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置です。
(全国的に)業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するための措置です。
経営相談窓口の開設時間のご案内や取扱いを開始している保証制度の概要等を紹介しています。