ページの先頭です
メニューの終端です。

SMSで未納料金の名目で金銭を支払わせようとする架空請求にご注意!

[2021年11月8日]

ID:1618

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

SMSで未納料金の名目で金銭を支払わせようとする架空請求にご注意!

事例

村内高齢者の携帯電話のショートメールに、料金未払いの通知が来た。

ショートメールに書かれた電話番号に電話をしてみると、身に覚えのない未納額20数万円を請求された。

助言

  • 慌てて連絡をしないでください。
  • このようなSMSや電話での身に覚えのない請求に「おかしいな」と思ったら、下記相談機関や警察にご連絡ください。

不審に思った時、被害にあった時は早めに相談を!

消費者ホットライン「いやや!」泣き寝入り!

地方公共団体が設置している最寄り消費生活相談窓口をご案内する全国共通の短縮ダイヤルです。

全国共通の消費者ホットライン (局番なしの)188

千葉県消費者センター

千葉県消費生活相談専用電話 047-434-0999

月曜日から金曜日は午前9時から午後4時30分まで、土曜日は午後4時まで受け付けています。

長生村消費生活相談

長生村消費生活相談専用電話 090-4436-8884

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前9時から午後5時まで受け付けています。

消費生活相談員(司法書士)による相談

千葉県警察本部

千葉県警察本部 相談サポートコーナー 043-227-9110 または ♯9110

受付時間:(月曜日)~(金曜日)(祝日・振替休日を除く)8時30分から午後5時15分

お問い合わせ

長生村役場産業課

電話: 0475-32-2114

ファクス: 0475-32-1486

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


SMSで未納料金の名目で金銭を支払わせようとする架空請求にご注意!への別ルート