新型コロナウイルスワクチン【紙版】接種証明書の発行について ※令和3年12月20日から発行可能です。
[2021年12月17日]
ID:1657
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年12月17日]
ID:1657
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1. 政府が提供する公式アプリを用いた「電子版接種証明書」の利用が困難な方
※上記の公式アプリの詳細につきましては、以下のURL先であるデジタル庁作成のウェブページをご確認ください。
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
2. 接種時に長生村に住民票があり、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種を受けた方
<申請の対象外となる方>
1. 接種時に長生村以外の自治体に住民票があった方
2. 国外等で接種を受けた方(日本の予防接種法に基づかない接種を受けた方)
※ 外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業で接種を受けた方への証明書については、外務省まで問い合わせてください。
・ マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンのアプリから「電子版接種証明書」が発行できます。
※上記の公式アプリの詳細につきましては、以下のURL先であるデジタル庁作成のウェブページをご確認ください。
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
・ 紙版の申請は、郵送および窓口で受付いたしますが、必ず返信用封筒(切手貼付)が必要になります。
・ 受付後、発行までに1週間程度かかる場合があります。
・ 「紙版接種証明書」には、【海外・国内兼用】および【日本国内専用】の2種類があります。詳しくは下記の「証明書の種類」をご確認ください。
接種証明書には、【海外・国内用】と【日本国内専用】の2種類があります。用途に応じて、ご申請ください。
【海外・国内兼用】
・ 海外および国内の両方で使用できる証明書を発行します。
・ 申請には旅券(パスポート)が必要です。
【日本国内専用】
・国内のみで使用できる証明書を発行します。
国内用、海外用の接種証明書の様式例
海外および国内の両方で使用できる証明書を発行します。旅券(パスポート)をお持ちの方が申請できます。
<注意事項>
令和3年12月19日までに発行された「(海外渡航用)新型コロナウイル氏感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)(偽造防止用紙・二次元コードなし)」の使用可否については、提示を求める国の判断になります。適宜、渡航先政府のホームページ等をご確認ください。
<必要書類>
(1) 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
(2) 旅券(パスポート)の写し
・ 有効期間内であることを確認してください。
・ 顔写真のあるページの写しをご提出ください。
(3) 本人確認書類の写し
・ マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等。
(4) 接種済証または接種記録書の写し
(5) 返信用封筒・切手 ※窓口へ受け取りに来られる方は不要です。
・ 表面に返送先の住所と申請者本人の氏名を記載の上、切手(長3サイズの封筒の場合は、84円)を貼付してください。
・ 料金不足の場合は「不足料金受取人払い」にて返送させて頂きますので、ご了承ください。
・ 返信先が本人以外(代理人)となる場合は、本人の氏名を併記してください。
(6) 委任状 ※代理人が申請する場合
・ 委任者の氏名は本人の直筆である必要があります。
(7) 代理人の本人確認書類の写し ※代理人が申請する場合
・ マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等。
(8) 旧制・別性・別名が確認できる本人確認書類 ※旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合
(9) その他
・ 個別の事情により、上記以外の書類の提出を求めることがあります。
※ (4) 接種済証または接種記録書の写しは必須ではありません。
国内のみで使用できる証明書を発行します。
◎ 予防接種済証または接種記録書をお持ちの方は、どちらの書類もワクチン接種の事実を示す書類として、「【日本国内専用】接種証明書」と同様にご利用いただくことができます。お持ちの方は、原則申請の必要はありません。
◎ 紛失してしまった方や、接種記録に誤りがある方で接種証明書が必要な方は、ご申請ください。
<必要書類>
(1) 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
(2) 本人確認書類の写し
・ マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等。
(3) 接種済証または接種記録書の写し
(4) 返信用封筒・切手 ※窓口へ受け取りに来られる方は不要です。
・ 表面に返送先の住所と申請者本人の氏名を記載の上、切手(長3サイズの封筒の場合は、84円)を貼付してください。
・ 料金不足の場合は「不足料金受取人払い」にて返送させて頂きますので、ご了承ください。
・ 返信先が本人以外(代理人)となる場合は、本人の氏名を併記してください。
(5) 委任状 ※代理人が申請する場合
・ 委任者の氏名は本人の直筆である必要があります。
(6) 代理人の本人確認書類の写し ※代理人が申請する場合
・ マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等。
(7) その他
・ 個別の事情により、上記以外の書類の提出を求めることがあります。
※ (3) 接種済証または接種記録書の写しは必須ではありません。
〒299-4394
千葉県長生郡長生村本郷1-77
長生村役場 健康推進課 宛
無料
※ 返信用封筒・切手は必要です。
長生村役場健康推進課 電話番号:0475-32-6800
厚生労働省コロナワクチンコールセンターフリーダイヤル 電話番号:0120-761770