子宮頸がん(HPV)ワクチン償還払い
[2022年10月1日]
ID:1873
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年10月1日]
ID:1873
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種について、積極的勧奨を差し控えていたことにより公費で接種できる機会を逃した方が、定期接種の期間を過ぎた後に自費で接種した接種費用の償還払いを行います。
償還払いを希望する方は以下の項目を確認し、申請期間内に申請してください。
次の1~4すべてに該当する方
1.令和4年4月1日時点で長生村に住民登録のある方
2.平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性
3.定期接種期間内において3回接種を完了していない方
4.定期接種期間内を過ぎて令和4年3月31日までに自費で接種をした方
接種費用の支払が証明できる書類の提出の有無により、以下の額を助成します。
※接種費用に含まれないもの(交通費、書類発行手数料等)は助成対象外です。
書類の提出:有 | 接種費用の実費相当額 |
書類の提出:無 | 申請年度ごとに、茂原長生郡医師会の定める定期接種基準額 ※予診のみを受けた方の場合は助成対象外 |
以下の書類を揃えて、健康推進課窓口(長生村保健センター)または郵送にて申請してください。
・申請書
※窓口で記入していただくか、ホームページよりダウンロードしてご持参ください。
・領収書等の接種費用のわかるもの(原本)
※紛失等により領収書がない方の申請は健康推進課へ問い合わせてください。
・母子健康手帳等の接種歴のわかるもの(原本)
・申請者と被接種者の氏名、生年月日、住所のわかるもの(コピー可)
・通帳等の振込先のわかるもの(コピー可)
長生村HPV償還払いフローチャート