ページの先頭です
メニューの終端です。

「罹災(り災)証明書」・「被災証明書」の発行について

[2023年10月5日]

ID:2147

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「罹災(り災)証明書」・「被災証明書」の発行について

令和5年9月8日の台風第13号の接近に伴う大雨により、家屋等へ被害を受けた方を対象に「罹災(り災)証明書」、「被災証明書」を発行します。

罹災(り災)証明書とは

被災した住家※の被害の程度を証明するものです。村が建物の被害状況調査を行い発行するもので、損害割合に応じて被害の程度を証明します。

※住家とは、現実に居住のために使用している建物

  • 損害保険の請求
  • その他の被災者支援策の申請など

被災証明書とは

住家以外の建物、家具、車、備品などに被害を受けた事実を証明するものです。 

  • 損害保険の請求
  • 銀行から融資を受ける場合
  • 勤務先への提出
  • 各種減免など

申請について

申請場所:役場1階 税務課

そ の 他:被害状況がわかる写真(複数枚)を必ずお持ちください。

※本村で発生した災害により被害を受けた住家等の「被害の程度」を証明するものです。被災の発生箇所が長生村以外の場合は、発生地の自治体に申請ください。

注意事項

次の場合、証明書を発行できない場合があります。

  • 証明書の提出先や提出理由が不明な場合
  • 被災箇所が確認できる写真、その他被害を受けたことがわかる書類等の写しの提出がない場合

※申請受付後、現場調査等による審査を行いますので即時発行はできません。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

長生村役場税務課

電話: 0475-32-2113

ファクス: 0475-32-1486

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


「罹災(り災)証明書」・「被災証明書」の発行についてへの別ルート