医療・健康・福祉
医療機関
- 医療機関 [2022年9月9日]
急病・休日当番医療
- 千葉県救急安心電話相談 [2023年10月30日]
- 休日当番医別ウィンドウで開く [2022年1月27日]
- こども急病電話相談 [2016年2月25日]
- 夜間急病 [2016年2月25日]
各種健診(検診)
- 2歳児歯科健診 [2023年3月27日]
- 乳児健診 [2023年3月27日]
- 1歳半健診 [2023年3月27日]
- 3歳児健診 [2023年3月27日]
- 特定健康診査 [2022年4月25日]
- 成人歯科健診を中止します [2021年6月18日]
- 健診(検診)のお知らせ [2021年4月1日]
予防接種
- 【令和5年度】インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。 [2023年9月27日]
- 新型コロナワクチン「長生郡市予防接種予約受付センター」電話予約の受付終了に関するお知らせ [2023年12月6日]
- 新型コロナワクチン接種 予約受付システム12月分の予約開始日について [2023年11月9日]
- 特別の理由による任意予防接種費用助成事業 [2023年7月24日]
- 子どもの予防接種 [2023年6月26日]
- 小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種について [2023年6月13日]
- 小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン追加(3・4回目)接種について [2023年6月13日]
- 帯状疱疹予防接種費用の一部助成を開始します [2023年4月1日]
- コロナウイルス関連情報 [2023年2月2日]
- 自衛隊大規模接種センターに関するお知らせ [2022年1月28日]
- 新型コロナウイルスワクチン【紙版】接種証明書の発行について ※令和3年12月20日から発行可能です。 [2021年12月17日]
- マイナンバーカードで新型コロナワクチン接種証明書(電子版)が取得できるようになります [2021年12月6日]
- 住民登録がない方・一時帰国・短期滞在者への新型コロナワクチン接種券の発行について [2021年11月5日]
- 10代及び20代男性における新型コロナワクチン接種について [2021年10月25日]
- 【海外渡航者用】新型コロナウイルスワクチン感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について [2021年10月5日]
- 自衛隊東京大規模接種センターについて [2021年5月17日]
- 新型コロナウイルスワクチン住所地外接種への対応について [2021年4月28日]
- 高齢者肺炎球菌予防接種 [2016年2月25日]
健康づくり・相談
- 長生健康福祉センター(長生保健所)相談・検査日程 [2018年3月13日]
- 熱中症警戒アラートを活用して熱中症にご注意ください [2023年8月1日]
- 骨髄移植ドナーへ助成金を交付します [2023年11月15日]
- 「第2期長生村保健事業実施事業計画(データヘルス計画)」及び「第3期長生村国民健康保険特定健康診査等実施計画」について [2022年11月24日]
- 健康増進計画・食育推進計画「長生(ながいき)健康プラン21」 [2022年11月24日]
- 第2期長生健康プラン21(素案)へのパブリックコメントの実施結果について [2021年2月8日]
- 保健衛生推進員について [2018年3月7日]
- 健康相談 [2018年3月6日]
高齢者福祉
- 長生村高齢者一般介護予防把握事業アンケート調査業務委託に係る公募による企画提案(プロポーザル)の提案者募集について [2023年9月5日]
- 長生村入所系福祉施設物価高騰対策支援金交付事業について [2023年1月6日]
- 福祉タクシー事業 [2022年6月9日]
- 長生村高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画を策定しました [2021年4月28日]
- 長生村認知症あんしん生活実践塾は終了しました [2020年7月29日]
- 外出支援サービス事業 [2018年5月18日]
- 緊急通報装置の貸与 [2016年2月25日]
- 養護老人ホーム [2016年2月25日]
障がい者福祉
- 長生村障がい者計画等策定委員会の傍聴について [2023年12月1日]
- 長生村障がい者計画等策定委員会の傍聴について [2023年11月16日]
- 長生村第7期障がい計画・第3期障がい児福祉計画策定に伴うアンケート調査について [2023年9月11日]
- 特別児童扶養手当・特別障害者手当・障害児福祉手当の申請について [2023年8月3日]
- 長生村第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画基礎調査業務委託に係る公募による企画提案(プロポーザル)の提案者募集について [2023年6月5日]
- 「令和5年度における長生村の障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」と令和4年度調達実績について [2023年4月12日]
- 長生村入所系福祉施設物価高騰対策支援金交付事業について [2023年1月6日]
- 令和4年生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)を実施します [2022年11月10日]
- 在宅の重度障がい者(児)等への日常生活用具給付における種目の追加について [2022年9月13日]
- 福祉タクシー事業 [2022年6月9日]
- 「令和4年度における長生村の障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」と令和3年度調達実績について [2022年4月25日]
- 長生村障がい者基幹相談支援センターについて [2021年11月29日]
- 長生村障がい計画、長生村第6期障がい福祉計画及び長生村第2期障がい児福祉計画を策定しました [2021年4月30日]
- 「令和3年度における長生村の障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」と令和2年度調達実績について [2021年4月20日]
- 「令和2年度における長生村の障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針」と令和元年度調達実績について [2020年4月20日]
- 長生村の障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針について [2019年7月25日]
- その他の各種減免制度 [2019年2月14日]
- 長生郡市障害者差別解消支援地域協議会を設置しました [2018年8月31日]
- 外出支援サービス事業 [2018年5月18日]
- 緊急通報装置の貸与 [2016年2月25日]
- 手帳の交付 [2016年2月25日]
- 特別児童扶養手当 [2016年2月25日]
- 障害児福祉手当 [2016年2月25日]
- 特別障害者手当 [2016年2月25日]
- 在宅重度知的障がい者及びねたきり身体障がい者福祉手当 [2016年2月25日]
- 心身障害者扶養年金 [2016年2月25日]
- 自立支援医療 [2016年2月25日]
- 重度心身障がい者(児)医療費助成 [2016年2月25日]
- グループホーム等家賃助成 [2016年2月25日]
- 身体障がい者運転免許取得助成 [2016年2月25日]
- 身体障がい者自動車改造費助成 [2016年2月25日]
- 有料道路通行料金の割引 [2016年2月25日]
- 日常生活の支援 [2016年2月25日]
生活保護(生活相談)
- 生活保護について [2023年1月13日]
- 生活相談(生活困窮者支援制度) [2018年3月14日]
その他福祉
- 避難行動要支援者名簿 [2022年10月20日]
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十一回特別弔慰金) [2020年4月7日]
- 総合福祉センター [2018年4月23日]
- 緊急通報装置の貸与 [2016年2月25日]
介護保険
- 【総合事業提供事業者】長生村介護予防・日常生活支援総合サービスコード [2022年11月2日]
- 「第2期長生村保健事業実施事業計画(データヘルス計画)」及び「第3期長生村国民健康保険特定健康診査等実施計画」について [2022年11月24日]
- 介護職員等ベースアップ等支援加算について [2022年8月29日]
- 長生村高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画を策定しました [2021年4月28日]
- 介護保険以外で受けることのできるサービス [2021年4月1日]
- 長生村認知症あんしん生活実践塾は終了しました [2020年7月29日]
- 地域密着型サービス事業所の指定等について [2019年2月21日]
- 厚生労働大臣が定める回数及び訪問介護に係る届出について [2018年11月13日]
- 長生村介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード等について [2018年11月13日]
- 介護保険の申請について [2018年7月19日]
- 介護保険で利用できるサービス [2018年7月19日]
- 介護保険地域密着型サービス [2018年7月13日]
- 地域包括支援センターについて [2018年5月16日]
- 障害者手帳をお持ちでない高齢者の障害者控除 [2018年5月11日]
- 介護保険サービス等の利用に伴う医療費控除 [2018年5月11日]
- 介護予防・日常生活支援総合事業者の指定等について [2018年5月9日]
- 居宅介護支援事業者の指定等について [2018年5月9日]
新型コロナウイルス関連情報
- 新型コロナワクチン「長生郡市予防接種予約受付センター」電話予約の受付終了に関するお知らせ [2023年12月6日]
- 新型コロナワクチン接種 予約受付システム12月分の予約開始日について [2023年11月9日]
- 新型コロナワクチン集団接種予約枠の拡大について [2023年10月27日]
- セーフティネット保証制度について [2023年10月1日]
- 新型コロナワクチン令和5年度秋開始接種について [2023年9月7日]
- 新型コロナウイルスワクチン接種券の発行申請について [2023年9月7日]
- 新型コロナワクチン令和5年春開始接種(※12歳以上)について [2023年9月7日]
- 乳幼児(生後6ヵ月~4歳)の新型コロナワクチン初回(1・2・3回目)接種について [2023年6月13日]
- 小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種について [2023年6月13日]
- 小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン追加(3・4回目)接種について [2023年6月13日]
- 【期間延長】新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金について【国民健康保険/後期高齢者医療保険】 [2023年3月16日]
- 新型コロナウイルス感染症及び原油等価格高騰に関する中小企業者等への支援について [2023年3月6日]
- コロナウイルス関連情報 [2023年2月2日]
- 文化会館、交流センター、体育施設の利用制限等の変更について [2022年10月1日]
- 長生村内における新型コロナウイルス感染者情報について [2022年9月28日]
- 新型コロナウイルス感染症と心のケアについて [2022年8月16日]
- 千葉県新型コロナ感染症検査キット配布・陽性者登録センターの再開について [2022年7月21日]
- 新型コロナウイルス感染症に伴う小学校の臨時休業について [2022年7月19日]
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 [2022年5月6日]
- 長生村コミュニティセンターの利用制限等の変更について [2022年3月22日]
- 自衛隊大規模接種センターに関するお知らせ [2022年1月28日]
- 新型コロナウイルスワクチン【紙版】接種証明書の発行について ※令和3年12月20日から発行可能です。 [2021年12月17日]
- マイナンバーカードで新型コロナワクチン接種証明書(電子版)が取得できるようになります [2021年12月6日]
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのごみの持ち込み自粛のお願い [2021年11月29日]
- 住民登録がない方・一時帰国・短期滞在者への新型コロナワクチン接種券の発行について [2021年11月5日]
- 10代及び20代男性における新型コロナワクチン接種について [2021年10月25日]
- 【海外渡航者用】新型コロナウイルスワクチン感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について [2021年10月5日]
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について [2021年7月5日]
- 【公立長生病院】新型コロナウイルスの保険外PCR(唾液)検査を開始 [2021年6月23日]
- 自衛隊東京大規模接種センターについて [2021年5月17日]
- 新型コロナウイルスワクチン住所地外接種への対応について [2021年4月28日]
- 【長生村社会福祉協議会】新型コロナウィルス感染症対応に伴う緊急小口資金等の特例貸付について [2021年3月12日]
- 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例を実施しています [2021年3月4日]
- 新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置について [2021年2月16日]
- 新型コロナウイルス感染症に関する支援情報について [2020年5月29日]
- 「消費者庁 新型コロナ関連消費者向け情報」公式LINEアカウントについて [2020年4月21日]
- 村長からのメッセージ [2020年4月8日]
