ページの先頭です
メニューの終端です。

アカミミガメ・アメリカザリガニの規制について

[2023年6月12日]

ID:2058

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

アカミミガメ・アメリカザリガニの規制について

 令和5年6月1日から、アカミミガメとアメリカザリガニが生態系に与える影響が大きいとして、「条件付き特定外来生物」に指定されました。

 アカミミガメの子ガメであるミドリガメ、亜種であるキバラガメとカンバーランドキミミガメも規制の対象となりますのでご注意ください。

規制の概要

規制の概要(出典:環境省ホームページ)

現在ペットとして飼育している方へ

  • 一般家庭でペットとして飼育する場合には特に許可等は必要ありません。
  • 野外に逃がしたり放出することは禁止され、適切な管理がされず脱走してしまった場合についても飼育者の責任となり、違反者は罰則の対象となります。
  • 既に飼育している方は、責任を持って終生飼育をしましょう。
  • やむを得ず飼育できなくなった場合は、責任を持って飼育してくれる人を探してください。

野外で発見した場合

  • 野外で捕まえたアカミミガメやアメリカザリガニを飼育することは禁止されてはおりませんが、それを野外に放出することは禁止され、違反者は罰則の対象となりますのでむやみに拾得しないでください。

参考サイト

お問い合わせ

長生村役場下水環境課

電話: 0475-32-2494

ファクス: 0475-32-1486

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


アカミミガメ・アメリカザリガニの規制についてへの別ルート