ふるさと納税の返礼品
[2018年6月19日]
ID:490
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長生村では、村外在住で5,000円以上の寄附をいただいた個人の方に、返礼品を贈呈しています。
返礼品に関するお問合わせは、各取扱事業者に直接ご連絡をお願いします。
詳しくは下記ポータルサイトの長生村ページからご覧ください。
(1)ふるさとぷらす
(2)JREMALLふるさと納税
(3)ふるさとチョイス
(4)さといこ(グランピング関連)
「ふるさと納税ナビ」では、おすすめの返礼品を紹介しています。
アイガモ農法とは、アイガモを田圃に放して雑草や害虫を食べてもらい、田植えから稲刈りまでの間、除草剤や害虫駆除の農薬を一切使わず、安全安心なお米を生産する農法です。このお米は千葉県の「ちばエコ農産物」の認証を受けています。
【取扱事業者】
南部アイガモ農法研究会 0475-32-2114(長生村役場産業課)
長生村では、遊休農地の解消を目的として、そばの栽培が行われています。オーナー制による体験事業も実施している、村の愛好家が無農薬・ミツバチ交配で作った安全安心なそばです。
【取扱事業者】
ながいき集落営農組合 0475-32-2114(長生村役場産業課)
村内業者が取り扱う水産加工品を多数取り揃えています。
ハマグリ、フカヒレ、からすみ、ながらみ、シッタカ、サザエ、金目鯛、伊勢海老、カニ、ボタンエビ、うに等
【取扱事業者】
伯東商事株式会社 0475-42-6911
「ふさこがね」は平成18年にデビューした千葉県の独自品種です。粒が大きく、もっちりとした食感が特徴。また、冷めて硬くなりにくいため、おにぎりや太巻きにも最適です。長生産のお米を厳選してお届けします。
【取扱事業者】
JA長生 農産園芸部(長生農業協同組合) 0475-24-5114
スパ&リゾート九十九里「太陽の里」では、九十九里の海岸から爽やかに吹き抜ける潮風を感じられる開放感あふれる天然温泉の露天風呂をはじめ、多彩なお風呂で心身ともに癒しのひとときをご堪能いただけます。
【取扱事業者】
スパ&リゾート九十九里 太陽の里 0475-32-5550
手ぶらで満喫できることなどのお手軽さから、近年盛り上がりを見せているグランピング。長生村にも廃校を活用したグランピング場がオープンしました。宿泊日の予約等も特設サイトにて可能となっています。
【取扱事業者】
株式会社BUB 090-2693-1220
長生村に住む養蜂家の方が、1瓶ごと丁寧に作っています。すべて手作業で行っているため香りや栄養素が損なわれず、シンプルな見た目に反して高級感のある味わいを楽しめます。
【取扱事業者】
長生養蜂Ai(チョウセイヨウホウアイ)藤岡 090‐2904‐5126
※蜜蜂の世話をしている時間帯は電話に出られない場合がございます。
長生村の畑でのびのびと育ったさつまいもです。種類は「紅はるか」で、普段使いのしやすい小さ目サイズです。
【取扱事業者】
株式会社アグネット 0475‐32‐1427
村内に所在する石けん工場から発送を行います。学校給食で40年以上採用されている台所用洗剤や、植物由来成分を原料とした洗濯用洗剤を取り扱っています。
【取扱事業者】
株式会社ジョリーブ 0120-246-032(フリーダイヤル)
サーフィンブランド「BEWET」の村内工場にて生産、発送されます。
パーツの色やサイズなどを選択することが可能です。
また、ウェットスーツの技術を生かしたマスクも生産しており、そちらも取り扱いを行っています。