オオキンケイギクの駆除にご協力ください
[2021年6月1日]
ID:1505
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年6月1日]
ID:1505
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月~7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。強靱でよく生育することから、かつては工事の際の法面緑化に使用されたり、苗が販売されたりしていました。しかし、あまりに強く、いったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変させてしまうため、平成18年に外来生物法に基づく特定外来生物に指定され、生きたままの運搬や栽培、譲渡などが原則として禁止されました。
所有地などにオオキンケイギクが生えていた場合、駆除を行ってください。
野生の生態系を守るため、皆さんのご協力をお願いします。
写真提供:千葉県生物多様性センター