ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    全国のコンビニで各種証明書が取得できます。

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:1617

    マイナンバーカードを使ってコンビニで各種証明書が取得できます。

    全国約5万6千店舗のコンビニ等で、休日や夜間など役場が開庁していないときでも、各種証明書が取得できます。

    ※サービスの利用にはマイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。

    ※返金はできませんので申請内容にご注意ください。

    利用時間

    午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日およびメンテナンス時を除く)

    取得手数料

    一律1通につき300円(窓口と同一料金)

    ※手数料免除事由で取得することはできません。役場窓口で申請をしてください。

    発行できる証明書

     住民票

    長生村に住民登録している本人(本人と同一世帯の方を含む)の現在の住民票の写しが発行できます。

    下記の住民票はコンビニでは発行できません。

      ・転出や死亡した人の住民票(除票)   

      ・転出予定者が含まれている世帯の住民票

      ・マイナンバー(個人番号)及び住民票コードが記載された住民票

     印鑑証明

    長生村に住民登録をしており、既に印鑑登録をした本人の証明書のみ発行できます。


    住民税課税証明書・非課税証明書

    本人の最新年度の証明書のみ発行できます。

    その年の1月1日から引き続き、長生村に住民登録があり、かつ申告済みの場合に限ります。

    未申告や被扶養者など、自身が申告を行っていない場合は発行できません。

    利用できるコンビニ等

    セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ等、店内にマルチコピー機が設置されている店舗。

    詳しくはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    マルチコピー機等の操作方法

    コンビニに設置されているマルチコピー機等の操作方法については、以下のページをご覧ください。

    マルチコピー機操作方法(別ウインドウで開く)

    注意事項

    ・住民基本台帳カード(住基カード)はご利用できません。

    ・1通の証明書でも複数枚出力される場合があります。お取り忘れには十分お気を付けください。

    ・利用者証明用電子証明書が格納されていないマイナンバーカード及び利用者証明用電子証明書の有効期限が切れた場合はご利用できません。

    ・暗証番号は3回間違えるとロックがかかり使用できなくなります。ロックの解除には本人がマイナンバーカードを持参のうえ住民課に来庁し、暗証番号再設定の手続きをしていただく必要があります。


    コンビニ交付にかかる収納事務の委託における告示について

    コンビニ交付サービスを開始しました。

    地方自治法施行令第158条第2項の規定に基づき、コンビニ交付の実施内容の告示及び公表を行います。


    令和5年度長生村収納委託告示

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示