セアカゴケグモにご注意ください
[2023年10月30日]
ID:2165
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
村内でセアカゴケグモが発見されました。
セアカゴケグモはオーストラリア原産の特定外来生物ですが、平成7年に大阪府と三重県で生息が確認されて以降、全国各地に分布を拡大しています。
攻撃性のあるクモではありませんが、毒を持っており、触れると咬まれることがありますので、素手で捕まえたり触らないようご注意ください。
※巣を作るのに適当な隙間があり、日当たりが良くて暖かく、餌となる虫がいるところに巣を作り繁殖します。
※メールアドレスの「★」を「@」に変更し、送信ください。
※より適切な治療のために、可能な限り駆除したクモをビニール袋等に入れて、医療機関に持参してください。