ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    令和6年度第3回長生村役場職員採用試験の実施について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2392

    村では、令和7年4月1日採用の長生村役場職員を追加募集します。

    全職種共通の受験資格

    ア 自力により通勤ができ、かつ介護者なしに職務の遂行が可能な者 

    イ 活字印刷文による出題に対応できる者

    ウ 日本国籍を有する者

    エ 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格事項に該当しない者

    採用職種・予定人員・受験資格

    一般行政初級(一般選考) 若干名

    ア 平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者で学歴は問わない

    一般行政初級(障がい者選考) 若干名

    ア 昭和59年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者で学歴を問わない

    イ 次に掲げる手帳等のうち、いずれかの交付を受けている者

    ➊身体障害者手帳(1級から6級)または都道府県知事の定める指定医による同等の身体障害を有する旨の診断書・意見書

    ➋都道府県知事若しくは政令指定都市市長が交付する療育手帳または児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書

    ➌精神障害者保健福祉手帳

    土木初級(一般選考) 若干名

    ア 平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者で学歴は問わない

    土木初級(社会人専門職経験者選考) 若干名

    ア 昭和49年4月2日以降に生まれた者で、平成26年12月1日から令和6年11月30日までの10年間で、民間企業、自営業、公務員等の正規職員として土木の職務経験(計画、設計、施工管理等)が継続して1年間以上、通算して5年間以上ある者

    保健師 若干名 

    ア 昭和59年4月2日以降に生まれた者で保健師の資格を有する者、または令和7年3月末までに同資格を取得見込みの者

    保育士 若干名 

    ア 平成元年4月2日以降に生まれた者で保育士及び幼稚園教諭の資格を有する者、または令和7年3月末までに同資格を取得見込みの者

    申込書配付開始日

    令和6年12月2日(月曜日)

    配付場所

    長生村役場 総務課 (庁舎2階)

    ※郵送で申込書を請求する場合は、封筒に希望の採用職種名等を記入したメモ等と、請求者の宛先を記入した返信用封筒(角2)に切手140円分を貼り、同封してください。

    申込受付期間

    令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月10日(金曜日)まで

    午前8時30分から午後5時(土・日・祝日及び年末年始庁舎閉庁日を除く)

    受付場所

    長生村役場 総務課 (庁舎2階)

    ※郵送提出の場合は、封筒の表に「受験申込書在中」と朱書きし、総務課まで郵送してください。また、申込者の宛先を記入した返信用封筒(長3)に切手460円分を貼り同封してください。
    令和7年1月6日(月曜日)消印有効。

    第1次試験(筆記)試験日

    令和7年1月26日(日曜日)

    役場3階会議室

    第2次試験(面接)試験日

    令和7年2月予定

    採用試験実施案内

    第3回長生村役場職員採用試験実施案内

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    郵送の場合の送付先

    〒299-4394

    千葉県長生郡長生村本郷1番地77

    長生村役場 総務課 採用担当

    お問い合わせ

    長生村役場総務課

    電話: 0475-32-2111

    ファクス: 0475-32-1194

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示