ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    電子契約の導入について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2447

    電子契約の導入について(全庁運用開始)

    村が発注者となる契約における事業者・村双方の負担軽減や事務の効率化を図るため、令和7年2月より執行する入札案件において、電子契約を先行導入しておりましたが、令和7年7月より対象範囲を拡大し、全庁的に運用を開始しました

    長生村電子契約のご案内(チラシ)

    電子契約の概要

    電子契約とは

    電子契約とは、紙の契約書への記名押印に代わり、インターネット環境を利用し、電子ファイル(PDF形式の契約書)に電子署名とタイムスタンプを付与することにより、法的に有効な契約書として成立させる契約方法です。
    インターネットに接続でき、電子メールを受信できる環境があれば利用できます(電子契約の利用にあたり新たな費用負担は発生しません)。

    長生村では、弁護士ドットコム株式会社が提供する「クラウドサイン(立会人型電子契約サービス)」を利用します。

    電子契約のメリット

    ・手続きの迅速化・負担軽減(押印、印刷製本及び郵送等の事務不要)
    ・コストの削減(収入印紙不要、郵送・紙等の費用不要)
    ・契約書(電子ファイル)の保管・検索等の利便性向上

    長生村における電子契約について

    電子契約の対象となる契約

    ・工事請負契約
    ・業務委託契約
    ・物品売買(賃貸借)契約 など
    ※変更契約、仮契約、請書を含みます。

    電子契約の対象としない契約

    ・契約相手方が電子契約を希望しない契約
    ・書面で行うことが法令等で規定されている契約
    ・契約期間が10年を超える契約
    ・自動更新条項付きの契約
    ・個人(個人事業主(開業届を税務署に提出している個人)を除く)との契約
    ※契約書一式のPDFデータが200MB(アップロード容量上限)を超える契約は原則対象外となります。

    電子契約を希望される場合

    電子契約を希望する場合は、電子契約を希望する案件ごと(変更契約を行う場合はその都度)に「電子契約同意書兼メールアドレス確認書」を提出してください
    ※電子契約を希望しない場合は、従来どおり紙の契約書で契約締結を行います。

    <提出先>
    総務課で契約する案件(入札案件) :総務課管財係 kanzaiアットマークvill.chosei.lg.jp(メール・紙不問)
     ※迷惑メール防止のため「@」を「アットマーク」と置き換えて表記しています。メール送信時は「@」に変更してください。

    各課で契約する案件(随意契約案件):発注担当課へ確認の上、各担当課へ提出してください。

    電子契約事業者向け説明会 ※終了しました

    令和7年1月27日に開催した電子契約導入に係る事業者向け説明会の動画及び資料を掲載します。

    電子契約事業者向け説明動画(YouTube「千葉県長生村」公式チャンネル)(別ウインドウで開く)

    関連資料

    ※詳細版は以下よりダウンロード可能です(容量が大きいためご注意ください)。
    【詳細版】受信者向けクラウドサイン利用ガイド:27.7MB(ダウンロードページ)(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    長生村役場総務課

    電話: 0475-32-2111

    ファクス: 0475-32-1194

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示