ページの先頭です
メニューの終端です。

妊娠届出と母子健康手帳の交付

[2018年3月9日]

ID:288

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

母子健康手帳は、妊娠の経過から出産、お母さんとお子さんの健康状態や予防接種の履歴などを記録するためのものです。

医療機関等で妊娠の診断を受けた方は、できるだけ早く母子健康手帳の交付を受けましょう。

交付時には、健診時の金額を一部助成する別冊「妊婦・乳児一般健康診査受診票」とマタニティマークが入ったキーホールダーもお渡ししてい ます。

マタニティマークとは?

妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。

しかし、外見からは見分けがつかないため、「電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。

マタニティマークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。

マタニティマーク

交付場所

長生村保健センター

手続き

医師、または助産師の診断を受けてから、交付場所へ直接お越しください。

妊娠届出書に、個人番号や出産予定日、受診している医療機関などの名称等の記入欄がありますので、ご確認の上、お越しください。

母子健康手帳の交付にあたり、妊娠届出書をご記入いただきますので、原則、妊婦ご本人が届出してください。

ただし、妊婦本人の来所が難しい場合、代理の方による届出も可能です。 

必要な書類

(1) 個人番号カードまたは番号通知カードの写し

  ※ 個人番号カードをお持ちでない方は、運転免許証やパスポートなど身元の確認ができるものが必要となります。

(2) 印鑑

(3) 妊婦本人の振込先のわかるものの写し(通帳やキャッシュカード)

  ※ (2)(3)は出産応援給付金の申請に必要です。

お問い合わせ

長生村役場健康推進課

電話: 0475-32-6800

ファクス: 0475-32-6802

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム