ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    第3子以降学校給食費無償化制度

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2002

    第3子以降学校給食費無償化制度について

    村では、多子世帯の子育てに対する経済的負担の軽減を図るため、第3子以降の義務教育期間における学校給食費について無償化を実施します。 無償化の適用を受ける場合は、申請書の提出(毎年度ごと)が必要です。

    対象となる要件

    次の(1)から(3)を全て満たしている保護者が対象となります。

     (1) 小学生以上の子を3人以上扶養している

     (2) (1)の子のうち、上から第3番目以降の子が長生村立学校で給食の提供を受けている

     (3) 国や県及び市町村の補助制度により、学校給食費の全額補助を受けていない(例:生活保護家庭、準要保護家庭 等)


    無償化の対象となる児童生徒の例
     第1子第2子第3子第4子無償化の対象者
    例125歳被扶養者16歳被扶養者長生村立中学生長生村立小学生第3子・第4子
    例222歳就労者16歳被扶養者長生村立中学生長生村立小学生第4子
    例320歳被扶養者18歳就労者長生村立中学生長生村立小学生第4子
    例420歳就労者18歳就労者長生村立中学生長生村立小学生該当なし
    例5長生村立中学生長生村立中学生長生村立小学生未就学児第3子
    例6私立中学生県立中学生長生村立小学生 

    第3子

    申請方法

    1. 「第3子以降学校給食費減免申請書」に、必要事項を記入してください
    2. 申請書に記載した子のうち、長生村立学校に在籍している子を除いた全ての子について次の書類が必要です。

        ◇ 有効な健康保険証の写し(コピー) 

         ※申請書裏面の指定欄に貼り付けてください。

    【お願い】貼り付けする健康保険証について、個人情報保護のため次の項目のマスキング(黒油性ペンで塗りつぶす等)をしていただくようお願いします。

         記号・番号・枝番(ある場合)・保険者番号・QRコード(ある場合)

    申請書の提出について

    提出先 ※申請書は世帯で1枚です。下記のどちらかにご提出ください

    • 在学している学校
    • 子ども教育課

    提出方法

    • お手持ちの任意の封筒に入れ、のりづけで封をしてください
    • 封筒表面に『保護者氏名』及び『学校給食費無償化申請書』と記入してください

    決定通知

     審査の決定を記載した決定通知書は後日、子ども教育課から送付いたします。

    申請内容の変更が生じた場合について

    決定通知後、提出した申請内容に変更が生じた場合(扶養している人数に変更があった場合など)は、学校給食費減免状況変更届の提出が必要となります。速やかに在籍学校または子ども教育課までご連絡ください。 扶養している子が減った場合には、無償化を取り消すことがあります。

    申請書類等(ダウンロード)

    お問い合わせ

    長生村教育委員会 子ども教育課 電話 0475-32-0111

    お問い合わせ

    長生村役場子ども教育課 学校教育係

    電話: 0475-32-0111

    ファクス: 0475-32-1194

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示