申請書ダウンロード
長生村民歌・長生音頭
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2501

村民歌・村民音頭について
長生村民歌と長生音頭は、昭和51年に制作されました。ともに作詞作曲は、当時の歌謡界でヒットメーカーであった石本美由起氏と市川昭介氏です。


長生村民歌「いつでも若く たくましく」
作詩 石本 美由起
作曲 市川 昭介
歌唱 三鷹 淳
1.明るく強く 潮風が 希望を唄う 九十九里
人の努力と 人の和で 植えた苗木も 葉が繁り
やがて大きな 樹となる
いつでも若く たくましく 長生明日を めざす郷
2.智識と意気を 友として 手を取りあえば 血が通う
常に 力を盛りあげて 汗にむくいる よろこびが
郷の豊かさ つくるのさ
いつでも若く たくましく 長生明日を めざす郷
3.太平洋の 雄々しさと 砂丘の帯の 美しさ
夢をはぐくむ 理想郷 郷を愛して 郷に住む
抱いた誇りを 貫ぬこう
いつでも若く たくましく 長生明日を めざす郷

長生音頭
作詩 石本 美由起
作曲 市川 昭介
歌唱 都 はるみ
1.浜は九十九里 渚にひびく お国自慢の 潮鳴り太鼓 聞いて育った 海の子さ
サッサ ドンと来て 手拍子 シャントね 長生音頭は 気も揃う 気も揃う
2.「まき」のみどりが 人気を呼んで 植木市から 高まる景気 旅のお方も ひと眼惚れ
サッサ ドンと来て 手拍子 シャントね 長生音頭は 気も揃う 気も揃う
3.裸 天国 夏にはおいで 昨日 あの娘と 泳いだ海で 今日は 大漁の 地曳網
サッサ ドンと来て 手拍子 シャントね 長生音頭は 気も揃う 気も揃う
4.誰に似たのか 眼につく器量 トマト可愛いや 頬紅つけて 遠い町まで 嫁にゆく
サッサ ドンと来て 手拍子 シャントね 長生音頭は 気も揃う 気も揃う
5.歳はとっても まだ気は若い 長生 その名も 長生きどころ 孫と一緒に ひと踊り
サッサ ドンと来て 手拍子 シャントね 長生音頭は 気も揃う 気も揃う
6.ハワイ アメリカ お隣り同志 こころ意気なら 太平洋だ よいしょ房総 しょって立つ
サッサ ドンと来て 手拍子 シャントね 長生音頭は 気も揃う 気も揃う
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます