ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    HPV(子宮頸がん)ワクチン接種の経過措置(期間延長)について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2442

    公費によるHPVワクチン接種期間についてのお知らせ

    令和4(2022)年4月1日から令和7(2025)年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、

    2025年4月以降も残りの接種を公費で受けられることになりました。

    対象者 ※以下のどちらかにあてはまる方

    キャッチアップ接種対象者:平成9(1997)年4月2日生まれから平成20(2008)年4月1日生まれの女性

    定期接種対象者:平成20(2008)年4月2日から平成21(2009)年4月1日生まれの女性

    ※これまでに子宮頸がんワクチン接種を合計3回受けている方は対象外です

    接種期間

    令和8(2026)年3月31日まで

    令和7(2025)年3月31日でキャッチアップ接種期間が終了となる予定でしたが、令和6(2024)年の夏以降の大幅な需要増により、子宮頸がんワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等を踏まえ、上記の対象者に限り、全3回の接種を公費(無料)で完了できるよう、接種期間が延長になりました。

    予診票・説明書について

    公費(無料)で接種を受けるためには、村で発行している予診票が必要です。
    お持ちでない場合、保健センター(平日8時30分~午後5時15分 ☎0475-32-6800)へご連絡ください。

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示