ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    妊娠届出と母子健康手帳の交付

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2526

    妊娠おめでとうございます。

    母子健康手帳は、妊娠・出産の経過やお子さんの健康状態や予防接種の履歴などを記録するためのものです。

    医療機関等で妊娠の診断を受けた方は、できるだけ早く母子健康手帳の交付を受けましょう。


    交付場所

    長生村保健センター

    手続き

    医師、または助産師の診断を受けた後、ご来庁ください。

    (1) 妊娠届出書をご記入いただきます。下記の「妊娠届出書」を印刷し、事前に記入いただいたものをお持ちいただくことも可能です。

    (2) 母子健康手帳や母子健康手帳別冊(妊婦健康診査の助成券)等をお渡しいたします。

    (3) 妊婦のための支援給付金支給事業(別ウインドウで開く)の申請などについて保健師からご説明いたします。

    概ね1時間程度要しますので、来庁時はお時間に余裕をもってお越しください。

    *手続きに必要な持ち物は下記をご参照ください。


    妊娠届出書

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    持参する物

    (1)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)

    (2)妊娠したことが確認できるもの(例:妊娠の診断を受けた医療機関が発行した診療明細書、妊婦健診の予約日や出産予定日が記載してある用紙など) 

    *上記以外に妊婦のための支援給付金支給事業の申請に口座確認書類(受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義がわかる通帳やキャッシュカード等)が必要です。

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示