ページの先頭です
メニューの終端です。

経営所得安定対策事業

[2017年11月21日]

ID:255

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

いままでの『農業者戸別所得補償制度』が『経営所得安定対策』と改まり実施されます

水田作物に対する支援

米の直接支払交付金(主食用米)

生産数量目標に即して主食用米を生産した販売農家に対して、作付面積10アール当たり15,000円が交付されます。

(米の販売価格が下落した場合には、一定水準までの追加補てんが行われます。)

水田活用の直接支払交付金(飼料用米・加工用米等)

水田で、対象作物を生産する販売農家に対して、主食用米並みの所得を確保し得る水準の交付金が交付されます。

戦略作物助成
作物交付単価(10a当たり)
麦・大豆・飼料作物3.5万円
米粉用米・飼料用米・WCS用稲8.0万円
そば、なたね、加工用米2.0万円
  • 畑作物に対する支援
    (麦・大豆・てん菜・でん粉原材料ばれいしょ・そば・なたね)
     畑で、対象作物を生産する販売農家に対して、交付金が交付されます。
  • 加入の申し込み
     お申し込みは4月から6月末となります。
  • 支払い時期
     交付金の支払いは12月からの見込みです。
  • お問い合わせ
     産業課 32-2114

お問い合わせ

長生村役場農業委員会

電話: 0475-32-4742

ファクス: 0475-32-1486

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

農業委員会