ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    農業用ドローンによる水稲病害虫一斉防除の実施について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:874

    ドローンによる農薬散布を実施します

    令和7年7月12日(土曜日)の午前6時から水稲病害虫防除を村内で実施します。

    水稲の病害虫防除は稲作の経営安定を図るために不可欠です。

    このため長生村植物防疫協会では、水稲防除事業(ドローンによる農薬散布)を実施します。

    皆さんのご理解とご協力をお願いします。

    〇使用薬剤

     ビームエイトEXゾル

     対象病害虫:いもち病・ウンカ・ヨコバイ類・カメムシ類

    水稲防除の実施日程

    防除実施開始日

    7月12日(土曜日)から7月30日(水曜日)まで

    ※ホームページ等で随時、状況を更新します。

    散布時間

    午前6時~午後5時30分

    ※通勤、通学等で交通量が多い時間帯は避けて散布します。

    水稲防除の実施区域

    村内を28区画に分けて、適宜散布します。

    ※各区画の散布状況は散布終了区域をご確認お願いします。

    水稲防除実施区域図

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    散布が終わった区域について、随時お知らせいたします。

    散布区域

    1-A(中之郷地区)、1-B(高根新屋敷)、1-C(小橋地区)、2-A(市ヶ谷・曽根地区)、2-B(曽根・市ヶ谷・新田地区)、3-A(上ノ原地区)、3-B(南部地区)、3-C(高崎・南部地区)、4-A(小泉・原・高谷原地区)、4-B(小泉・原地区)、5-A(大村地区)、5-B(下村・新地地区)、6-A(水口・北水口地区)、6-B(薮塚・金谷台地区)、7-A(岩沼地区)、7-B(岩沼地区)、8-A(七井土地区)、9-A(金田地区)、10-A(信友地区線路南側)、10-B(信友地区線路北側)、11-A(入山津・驚地区)、11-B(入山津・驚地区)、12-A(大坪西部・一松新屋敷地区)、12-B(大坪・城之内・一松新屋敷・蟹道地区)、13-A(昭和地区)、13-B(向原・大根地区)、14-A(宮ノ台・高塚・獺台・竜宮台・中瀬地区)、14-B(宮ノ台・高塚・獺台・竜宮台・中瀬地区)


    実施時の注意点

    • 散布中は、水田の周辺で草刈や水遊びはしないでください。

    • 水田近くに自動車を駐車しないでください。

    • 散布中は、交通量の多い道路に監視誘導員を配置しますので指示に従って通行してください。

    • 万が一、薬剤が自動車にかかった場合、塗装にしみができる恐れがありますので、速やかに水洗いしてください。また当日、水田近くに自動車が駐車していたときは、作業員がカバーをかける場合がありますのでご了承ください。散布作業終了後にカバーは外します。

    • カバーは産業課にて無償配布しています。

    身体に薬剤がかかった場合

    薬剤が身体にかかった場合はすぐに石けんでよく洗ってください。目に入った場合は、すぐに水道水などで十分洗眼し、医師の治療を受けてください。

    農家のみなさんへ

    散布後5日間は、水田の水の排水やかけ流しをしないでください。

    また、散布直後の水田内では、農作業を行わないでください。

    お問い合わせ

    長生村役場産業課

    電話: 0475-32-2114

    ファクス: 0475-32-1486

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示