ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    避難所開設キット

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2425

    避難所開設キットを備えています

    避難所は避難者自身による自主的な運営が基本となりますが、大規模災害時にはさまざまな混乱と人員不足等により通常の対応が困難となることが予想されます。村では、緊急時に「駆け付けた人」が「スムーズ」に避難所を開設し運営を進められるように、各指定避難所に避難所開設キットを備えています。本キットは、災害時のみならず、各地域や自主防災組織における研修や訓練に用いることもできますので、積極的にご活用ください。

    避難所運営委員会

    避難所運営は、運営組織(避難所運営委員会)を立ち上げて行います。村で作成している「避難所運営の手引き(別ウインドウで開く)」では、運営委員会の組織と役割を次のように想定しています。

    [避難所運営委員会本部]

    ・総務情報班…本部運営、渉外、情報収集など

    ・避難支援班…避難者受付、要配慮者支援、在宅避難対応など

    ・施設管理班…設備及び備品管理、避難所レイアウトなど

    ・保健衛生班…医療救護、清掃、トイレ、ゴミ対策など

    ・物資食料班…備蓄管理、物資配分、炊き出しなど

    避難所開設キットの構成

    キットには、避難所開設に必要な各種書類や案内表示板等を手順書とともに収納しており、避難所運営委員会の班ごとにファイルケースで整理しています。キットに収納している物品一覧、手順書及び作業チェックリストを掲載します。

    キット本体の外観です。

    ハンドルとキャスター付きのキャリーケースです。

    フタを開けるとファイルケース等が収納されています。

    避難所運営委員会の班ごとに整理されています。

    ファイルケースには各班の手順書等が入っています。

    本体とは別に、運営役員用のベストを収めたボックスが付属します。

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示