ページの先頭です
メニューの終端です。

【応募受付終了しました】70周年記念イベント『カラーマンホールを探そう!』

[2023年8月10日]

ID:2107

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

イベントは終了いたしました

70周年記念イベント『カラーマンホールを探そう!』の応募受付は終了いたしました。

たくさんのご応募、ありがとうございました。

厳正な抽選のうえ、当選者の方には9月下旬に記念品をお送りいたします。

※注意 応募時にご入力いただきました住所に不備がある等の理由により記念品がお届けできない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。


カラーマンホールの設置場所(答え)

設置場所の答えは、『長生村文化会館(住所:長生村岩沼2119)の前の歩道(文化会館側)』でした!

イベント概要

 長生村70周年を記念して、村のある箇所に下水道のカラーマンホールを1か所設置しました。

 このカラーマンホールを探し、一緒に写真を撮って応募すると、抽選でオリジナルマンホールグッズをプレゼント!

 どなたでも参加できますので、お気軽にご応募ください。


※注意 マンホールを探す際は事故等無いよう気を付けてください。

※長生村は、平成9年度より公共下水道事業を供用開始しています。

 村内には、大小含めたマンホールが約2,700基設置されています。


カラーマンホールデザインの由来

 長生村(ちょうせいむら)の「ながいき」の文字にちなみ、鶴は千年・亀は万年という長寿で縁起の良い動物が描かれています。
 また、長生村は太平洋に面しており、大きく開けた九十九里浜の青い海を青海波柄で表しています。

応募方法

村内のどこかに設置されたカラーマンホールを探して、応募者が一緒に写った写真を撮影して応募してください。

応募期間

令和5年7月21日(金曜日) から 令和5年8月31日(木曜日) まで

応募回数

1人1回まで

応募写真

カラーマンホールと応募者が1枚の写真に収まるように撮影してください。

【容量が大きすぎる場合は、編集(トリミング)するなど容量を小さくしてご応募ください。】

※注意 写真を撮影する際は、歩行者等の妨げにならないよう十分注意してください。

応募方法

次の内容を記入し、撮った写真を添付のうえ長生村下水環境課(cho-gesui★vill.chosei.lg.jp )へメールを送信してください。

※メールアドレスの「★」を「@」に変更し、送信ください。

【メール件名】カラーマンホールを探そう!イベント応募

【メール本文】

(1)郵便番号

(2)住所

(3)氏名

(4)年齢

(5)電話番号

【添付データ】応募者と一緒に撮影したカラーマンホールの写真(5MB以内)

記念品について

記念品内容

オリジナルマンホールグッズ等

当選者発表

9月下旬頃、記念品の発送をもって発表に代えさせていただきます。(抽選で70名)

設置場所のヒント

近くにプラネタリウムがあるところだよ!

お問い合わせ

長生村役場下水環境課

電話: 0475-32-2494

ファクス: 0475-32-1486

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


【応募受付終了しました】70周年記念イベント『カラーマンホールを探そう!』への別ルート