申請書ダウンロード
水洗便所改造事業補助金・融資あっせん及び利子補給について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:86

水洗便所改造事業補助金
村では、供用開始日から3年以内にトイレを水洗化し、下水道に接続された方には、期間に応じ補助金を交付しています。
※なお、着工後の申請は補助金の該当となりません。

○補助対象者
補助金の交付を受けることができる者は、村内居住者で次に掲げる要件を満たしていなければならない。
(1)供用開始から3年以内に下水道接続工事が完了する者
(2)処理区域内における建物の所有者または所有者の同意を得た建築物の使用者であること。
(3)村税、公共下水道負担金・分担金及び下水道使用料を滞納していない者であること。

○補助額
供用開始日から工事が完了した日までの期間に応じ、下記のとおり補助金を交付します。ただし、工事費の2分の1を限度とします。
供用開始日から1年以内 | 3万円 |
---|---|
供用開始日から1年~2年以内 | 2万円 |
供用開始日から2年~3年以内 | 1万円 |

○補助対象事業
(1)くみ取り便所を水洗便所に改造する工事
(2)既設の浄化槽を廃止し、村が設置する公共下水道に接続するための工事
(3)上記に定める改造工事と併せて行う排水設備を設置する工事

○補助金申請様式

工事着工前提出書類
(1)申請書
(2)排水設備等計画(変更)確認申請書の写し
(3)排水設備等工事見積書
(4)村税納税調査同意書
(5)所有者の同意を得た建築物の所有者は、所有者の工事同意書
(6)その他村長が必要と認めたもの

工事完了検査終了後提出書類
(1)請求書
(2)領収書(コピー)

宅内排水設備工事融資
村では、供用開始日から3年以内にトイレを水洗化し、下水道に接続される方に融資あっせんを行っています。
あっせん額の上限は40万円までですが、利子は村が負担しますので、ご利用される方は、元金の返済だけとなります。
詳しくは、下水環境課にご相談ください。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます