申請書ダウンロード
公共下水道の緊急点検を実施しました
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2445

公共下水道緊急点検について
令和7年1月27日に埼玉県八潮市で下水道管破損による道路の大規模陥没の事故が起こりました。
この事故を受け、村では独自に村内の主要な公共下水道の緊急点検を実施しました。

調査対象
- 緊急輸送路(2路線)
- 避難所等の重要施設に指定される下水道管路(枝線)
- 下水道管路幹線
延長:20.54km
調査マンホール:542か所

調査方法
調査マンホールを開け、マンホール内部を職員による目視点検を実施。
※マンホール内部に砂が堆積している場合には、付近で下水道管が割れていて、砂が流入している可能性があるため、後日詳細な調査を実施する。
開放状況
点検状況

点検結果
緊急点検を実施した結果、村内の主要な下水道においては、陥没などの異常は見つかりませんでした。(マンホール内部に砂の堆積はありませんでした。)
※マンホール蓋の損傷が2か所、マンホール内に汚物の堆積が2か所ありました。順次、修繕や清掃を行います。

道路の陥没を見つけた場合には(お願い)
自宅の前や通勤路でマンホール部分を中心とした道路陥没を見つけた場合には、近寄らず、長生村役場(0475-32-2111)までご連絡ください。
担当職員(道路管理者・下水道管理者)で確認します。
※道路陥没は、下水道の起因によるものだけではなく、舗装の経年劣化、上水道の漏水、民間事業者の占用管(ガス・通信線等)、農業用水路の横断管、個人宅の排水横断管などが原因で起こる場合もあります。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます