申請書ダウンロード
介護保険地域密着型サービス
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:870
住み慣れた地域での生活を続けるために、地域の特性に応じた地域密着型サービスがあります。
原則として、他の市区町村のサービスは受けられません。

要介護1~5、要支援1・2の人が利用できるサービス

小規模多機能型居宅介護【介護予防小規模多機能型居宅介護】
施設への通いを中心に、利用者の選択に応じて、居宅への訪問や短期間の宿泊を組み合わせ、多機能なサービスを提供します。

認知症対応型通所介護【介護予防認知症対応型通所介護】
認知症の人へ、食事・入浴などの介護や機能訓練などを日帰りで行います。

認知症対応型共同介護【介護予防認知症対応型共同介護】
認知症の人が共同生活する住居で、食事・入浴などの介護や機能訓練などを行います。
※要支援1の人は利用できません。

要介護1~5の人が利用できるサービス

看護小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護と訪問看護を組み合わせることで、通い・訪問・短期間の宿泊で介護や医療・看護のケアを提供します。

地域密着型特定施設入居者生活介護
定員が29人以下の介護専用型特定施設で、食事・入浴・排せつなどの介護や、日常生活上の世話、機能訓練などを提供します。

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
定員が29人以下の小規模な介護老人福祉施設で、介護や日常生活上の世話、機能訓練などを提供します。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護
日中・夜間を通じて、定期的な巡回と随時の通報により居宅を訪問し、食事・入浴・排せつなどの介護や、日常生活上の緊急時の対応を行います。

夜間対応型訪問介護
定期巡回または通報による夜間専用の訪問介護を行います。

地域密着型通所介護
定員が18人以下の小規模な通所介護施設で、食事・入浴・排せつなどの日常生活上の支援や、機能訓練などを日帰りで行います。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます