ページの先頭です
メニューの終端です。

村営住宅について

[2016年2月25日]

ID:85

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

長生村村営住宅

村は、住宅に困窮する低額所得者に低廉な家賃で住宅を提供し、併せて地域の実情に応じ村民の多様な需要に対応する賃貸住宅を提供することにより、村民生活の安定と社会福祉の増進を図るため、村営住宅を設置しています。

【注意】村営住宅入居者の募集は現在行っておりません。

現在、長生村村営住宅は、築35年で経年劣化が進んでおり、また入居できる部屋が満室のため、新たな入居希望者はお断りさせていただいております。

大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い致します。

村営住宅の入居資格(平成29年3月1日現在)

次の条件を全て満たす者でなければならない。

※但し、老人、身体障害者その他の特に居住の安定を図る必要がある者として、公営住宅法施行令(別ウインドウで開く)第6条第1項で定める者は、下記2~4を満たす者とする。

  1. 現に同居し、または同居しようとする親族(事実婚、婚姻の予約者を含む)があること。
  2. その者の政令月収(公営住宅法施行令(別ウインドウで開く)第1条第3号に規定する収入)が、次のア、イの掲げる金額を越えないこと。
入居資格の政令月収
ア:入居者が身体障害者である場合はその他の公営住宅法施行令(別ウインドウで開く)第6条第4項で定める場合公営住宅法施行令(別ウインドウで開く)第6条第5項第1号に規定する金額 214,000円
イ:アの場合以外の場合公営住宅法施行令(別ウインドウで開く)第6条第5項第3号に規定する金額 158,000円

3.現に住宅に困っていることが明らかな者。

4.原則として長生村内に住所を有する者。

村営住宅の入居者の公募方法

空家が生じしだい、次に掲げる方法のうち二つ以上の方法により、入居者を公募します。

  1. 広報紙
  2. 回覧文書
  3. 防災行政無線
  4. 村庁舎その他村の区域内の適当な場所における掲示

※公募に当たっては、村営住宅の場所、戸数、規格、家賃、入居者の資格、申込方法、選考方法の概略、入居者の入居時期、その他必要な事項を明示します。

村営住宅の戸数等概要

  • 所在地:長生村岩沼2540番地(別ウインドウで開く)
  • 昭和56年度、57年度築
  • 2棟12戸 簡易耐火構造2階建
  • 一戸あたりの面積
     建築面積:32.46平方メートル
     床面積:1階 32.46平方メートル 2階 32.46平方メートル 延べ床面積 64.92平方メートル
  • 入居の際には、本人負担にて浴槽・ガス器具・照明器具等の備え付けが必要となります。
  • トイレは汲み取り式です。

添付ファイル

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

村営住宅の家賃・敷金

  • 家賃:政令月収に基づき、公営住宅法施行令(別ウインドウで開く)第2条に規定する方法により算出した額
    【参考】平成20年度居住者の家賃は、月額16,600円~42,300円となっています。
  • 敷金:入居時における3ヶ月分の家賃

県営住宅

関係法令等

お問い合わせ

長生村役場まちづくり課

電話: 0475-32-2116

ファクス: 0475-32-1486

電話番号のかけ間違>いにご注意ください!

お問い合わせフォーム