ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長生村

記事ID検索

表示

あしあと

    【不足額給付2】令和6年分合計所得48万円超の方

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2578

    目次

    フローチャートDに分岐した方はこちら

    最初のフローチャートはこちら※必ず最初に確認してください(別ウインドウで開く)

    D 令和6年分合計所得48万円超の方

    〇令和6年度当初調整給付の対象となった

    いいえ → 必要書類とともに申請してください・・・Ⓐ

     はい → 調整給付と定額減税を合わせても4万円に満たない(扶養親族として受けた調整給付及び定額減税を含む)

    上記で「はい」を選んだ方は下記へ↓

    いいえ(4万円以上の支給があった)→ 対象外です

     はい(4万円に満たない方)→ 必要書類とともに申請してください・・・Ⓑ

    Ⓐに該当する方は令和7年8月15日(金曜日)に申請書を送付します。

    Ⓑに該当する方には申請書の送付はしませんので、ご本人様から申請をお願いします。

    該当する方は、必要書類とともに令和7年10月31日(金曜日)までに申請してください。

    定額減税を補足する給付金(不足額給付)申請書はこちら(別ウインドウで開く)

    必要書類

    • 調整給付金(不足額給付分)申請書
    • 本人(代理人※1)確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード等の写し、いずれかひとつ)
    • 口座確認書類の写し(通帳、キャッシュカード等の写し、いずれかひとつ)

    ※1 代理人申請の場合は、受給者本人の本人確認書類、代理人の本人確認書類、代理関係が確認できる書類(発行から3ヵ月以内)が必要です。

    申請手続

    給付金を装った詐欺にご注意ください!

    不審な訪問、電話、メール及び郵便物などがあった際は、最寄りの警察署や警察相談専門電話(#9110)へご連絡ください。

    ○長生村からATMなどの操作をお願いすることは、絶対にありません。

    ○長生村から給付のために手数料の振込を求めることは、絶対にありません。

    目的で探す

    閉じる

    記事ID検索

    表示